日本人精神
立派な大木も美しい花も、土の中にしっかり張った“根”に支えられています。私たち日本人にとってその“根”に当たるのが「日本人精神」です。「清明」という言葉に代表される、世界から賞賛されてきた「日本人精神」を根づかせる教育に取り組みます。
日本の伝統文化に根ざした価値観を身につけ、高い倫理・道徳観を備えた誇りある日本人を育成します。
高い学力を育成し、品格ある教養を高めます。
世界に通用する高度な英語能力と異文化理解力を身につけ世界で活躍できる人材を育成します。
ロゴマークの花は、5枚の花びらから成り立っています。
「日本人精神」「利他の心」「向書向学」「国際理解」「誇り」という清秀が目指す教育の形を象徴するものです。
この花は一筆書きになっていて、花びらを伸ばすと1本の線でつながります。
教師と生徒、学園と保護者、学園と地域の「和」を表しています。
イメージカラーは、晴れの国岡山の澄んだ空をモチーフにしました。
「清秀ブルー」の空へ飛翔する、学園の未来を描いて-。
立派な大木も美しい花も、土の中にしっかり張った“根”に支えられています。私たち日本人にとってその“根”に当たるのが「日本人精神」です。「清明」という言葉に代表される、世界から賞賛されてきた「日本人精神」を根づかせる教育に取り組みます。
日本の将来を担う人に必要なのは、思いやりの心です。清秀ではボランティア活動に積極的に取り組み、「人の役に立つ喜び」の体験を重ねて、「恵まれた自分の環境への感謝」や「社会の一員としての自覚」「他者を思いやる気持ち」をはぐくみます。
ICT(情報通信技術)が発達した現代でも、本から学ぶことはたくさんあります。清秀では、時に回り道をしても物事や事象の本質に近づいていく面白さや、自由に発想するワクワク感を大切に、将来を見通す力や夢に向かって進む力を育てていきます。
世界の人たちと共に理解し協力しあうには、高いコミュニケーション能力が必要です。清秀の国際理解教育は、ホームステイ研修や留学生との交流などを通して英語力を磨き、文化や価値観の異なる人たちを理解し、自分の意見を発信できる力を養います。
世界中の国で自分の国や民族の歴史・文化を愛し、「誇り」を持つ教育が行われています。日本という国を愛し、日本人としての誇りを持つ人でなければ国際社会には通用しません。日本の文化・文明を正しく学び、日本人精神を誇りとする教育を行います。