岡山学芸館高等学校

普通科医進サイエンスコース

最難関大学理系学部を目指す!

少数精鋭で「上質な理系」を学ぶ!勉強と戦う青春をおくろう!

少数精鋭

3年間を通した個別徹底指導!
ホンモノに触れる課外研修も充実!

本気の進路実現

コース設立後10年連続、旧帝大理系学部、
国公立医歯薬系学部に合格!

「勉強」の強化指定部

プライドを持ってコース一丸となり
勉強に真摯に向き合う!

様々な研究発表や現場体験が豊富

イメージ1
アマモの成長に関する研究

沢山の刺激をくれる課題研究!

皆さん、アマモを知っていますか?「ただの草じゃん」と思ったそこのあなた!アマモは、海の生き物にとっての住処であり、また、海の環境を守る役割も担っている凄いやつなのです!
私たちはそんなアマモの成長条件について調べました。研究に取り組んだ1年間、いろんな条件、手法でアマモを育ててきました。何度も失敗して、何度もくじけそうになるときがありましたが、その青々しいすらりとした緑葉を見るたびに癒され、力を取り戻す日々でした。研究はまだまだ未完成ですが、そのアマモ愛は校内に広まったようで、「アマモの人」と呼ばれています。
3年 林志龍(上海協和双語学校出身)

イメージ2
アマモ場再生活動

イメージ3
牡蠣の殻を用いて生物多様性を向上させる研究

イメージ4
全国ユース環境活動発表大会での発表の様子

医進サイエンスコースの海洋学習

教科書を飛び出し、実際に触れよう!!

医進サイエンスコースは平成29年に海洋教育パイオニアスクールに指定され、今年で5年目になります。日生中学校や日生町漁協との協同で進めているアマモ場再生活動、牡蠣の養殖体験に始まり、干潟をフィールドとした課題研究まで、「自然に触れる」経験を積んでいます。

カリキュラム図

アマモ場再生活動は、地元テレビ放送局OHKの瀬戸内環境キャンペーンRe:SETOにおいて表彰を受けたり、NHKのNHKスペシャルに紹介されたりと、各メディアで取り上げられました。

課題研究活動

医進サイエンスコースでは1・2年生で海をテーマにした課題研究活動を行っています。机上のみの学びで終わるのでなく、実際にホンモノに触れることを大切にしており、観察や実験を行っています。近年では数値計算やモデル化、工学的な手法にも手を拡げようとしています。

2年生の取り組んでいる研究テーマ

  • 海洋ごみ回収装置の水上安定機構
  • ウミニナの運動・分布の解析
  • イカ色素胞の電気刺激応答
  • アマモの本葉展開条件
  • アマモ種を用いた醤油作り
  • 波力発電の効率化
  • 海上建造物に対する波・風の影響
  • トビウオに注目したバイオミメティクス
  • TTA-UC(Photon Upconversion by Triplet-Triplet Annihilation)の開発と可視光応答について

イメージ8

イメージ9

自分の研究費は自分で掴み取る!!

イメージ10マリンチャレンジプログラム2022

イメージ11サイエンスキャッスル研究費:THKものづくり0.賞

イメージ19サイエンスキャッスル研究費:荏原製作所賞

課題研究活動の外部発信

イメージ14

アマモの本葉展開に関する研究

本コースでは海洋学習の一環として、アマモをポッドの中で育てています。一人1つずつアマモの実生ポッドを作製するのですが、同じ条件で育てているにも関わらず、成長するアマモがあれば発芽すらしないアマモもあります。このことに着目して2021年度に発芽の条件を解明する研究が行われ、2022年度は発芽しても本葉展開しないアマモが出てくる原因を研究しました。

イメージ15
海の宝アカデミックコンテスト2022
全国大会出場:優秀賞

イメージ16
マリンチャレンジプログラム2022
全国大会出場

イメージ17
マリンチャレンジプログラム2022
ポスターセッション

イメージ18
フランスの海洋研究者に向けてのプレゼン

イメージ20

ウミケムシの運動の研究

ウミケムシは陸上・水中ともに素早く移動をすることができます。ウミケムシの移動方法を探ることで、水陸両用ロボットへの応用ができるのではないかと考えました。実際にウミケムシを捕獲し、色々な環境化における動きを動画撮影し解析しました。
リーダーの小池さんが、リバネスが発行している教育雑誌"someone"「となりの理系さん」にて紹介されています。
リンク先↓

someone 2023春号vol62:30頁「となりの理系さん」

イメージ21
実験風景1

イメージ22
実験風景2

イメージ23
サイエンスキャッスル中四国大会:
岡山理科大学賞

イメージ24
TAMAサイエンスフェスティバル:
敢闘賞

医療系の課題研究

  • 学生研究企画「君の研究所を創ろう」第38回日本DDS学会学術集会主催 大会長賞、優秀賞 受賞

優秀賞:木村文香(左) 大会長賞:岩本磨耶(右)

優秀賞:木村文香(左) 大会長賞:岩本磨耶(右)

1年生も佳作をいただきました

1年生も佳作をいただきました

生物専門の方と山に登ったとき、その方は木や花の名前を言いながら解説をしてくれました。きっと私とは違った“世界”が見えているのでしょう。一方、私は木々の様子からフラクタル図形を想起していました。その方はこういった見方をされていなかったようです。同じものでも切り取り方で見え方は様々です。
1つ1つの知識・経験は、はじめは点ですが、数を増すごとにそれらが繋がって線となり、線が増えるといつしか平面図が見えてきます。生物を勉強してきた人の平面図、物理が好きな人の平面図、運動を得意とする人の平面図・・・各々が造詣の深い分野における平面図を持っています。これらの平面図を集めていくと、いつしか同じ立体の切断面であったことに気付きます。(さらに遠くから見るとこの立体もまた点になり・・・)
色んなものや人と触れるほど、学べば学ぶほど、沢山の点・線・平面を手に入れることができ、見える“世界”はより高次元のものになります。
学芸館では色々なものに触れることが出来ると思います。ぜひ皆さんの見ている“世界”を拡げてみませんか?医進サイエンスコースでは色んな平面を持つ人を歓迎しております。

医進サイエンスコース長 吉岡 希裕

先輩からの
メッセージ

自分に甘くならず成長したい

このコースを選んだ理由は、少人数の仲間の中で学べて、自分に甘くならず成長できると思ったから。模試で良い点数が取れない時も、周りの姿に背中を押されて頑張れています。レベルの高い授業で、大学での学びにもつながる内容は、将来薬学の研究をしたいと思っている私にはぴったりだと感じています!

3年  岩本磨耶 (光南台中学校)

 

大学でも生物の研究を追求したい

「勉強の強化指定部」と称されている医進サイエンスコースですが、勉強以外のことについてもたくさん学べます。私は医進サイエンスコースの海洋学習に惹かれて、現在アマモの研究について取り組んでいます。ここでしか得られない研究経験を活かし、大学でも生物について学んでいきたいです。

2年  林 志龍 (上海協和双語学校)

 

コースを変更し明確な目標が見つかった

より高みを目指して、特進→スーパーV→医進サイエンスとコース変更をしてきました。ここでは勉強はもちろん、課題研究を通して研究の行い方、論文の書き方など普通では学べないことが学べます。入学時は明確な目標は無かったのですが、ハイレベルな環境で過ごせたことで、今はバイオミメティクスの研究をするためにアメリカの大学院に行きたいという目標ができました!

3年  大平留愛 (岡山中学校)

 

教科書では学べない海洋研究の楽しさ

私は、精密検査で医師が診断をより正確にするための判断材料を提供する臨床検査技師になりたいと思い、このコースに入学しました。私は現在、海洋研究ではウミケムシという生物の足の仕組みに新たな移動手段の可能性を感じているため、その研究に取り組んでいます。

2年  奥山紗帆 (西大寺中学校)

 

進学実績

どんな生徒も必ず成長する、
先生は絶対にあきらめない

恵まれた環境で

学芸館医進サイエンスコースでは親身になって指導してくださる先生やレベルの高い仲間と出会うことが出来ました。受験期には、沢山の先生方から勉強方法についてのアドバイスを頂いたり、メンタル面でサポートして頂いたりしたおかげで、最後まで頑張ることが出来ました。大学では、授業が難しく苦労することもありますが、自分の学びたかった分野を学ぶことができ嬉しく思っています。これからも学芸館での経験を活かして勉強に励んでいきたいと思います。

岡山大学薬学部薬学科

後藤 蒼空2021年度卒 岡山市立岡北中学校

京都大学 総合人間学部

林 志龍

外国の学校・演劇部部長

岡山大学 工学部 情報工学科先進コース

柴田 大翔

長船中学校

岡山大学 医学部 保健学科 放射線技術科学専攻

松井 心優

竜操中学校

東京農工大学 工学部 生体医用システム工学科

谷口 穂高

倉敷市立北中学校

過去3年間の進路実績

2022年度
北海道大(理)、九州大(理)、横浜国立大(経済)、岡山大(薬・薬/経済/工)、香川大(医・看護/創造工/法)、山陽小野田市立山口東京理科大学(薬・薬)、鹿児島大(理)、山梨大(工)、高崎経済大(経済)、滋賀県立大(環境)、東京理科大(経営)、久留米大(医・医)など
2021年度
神戸大(医・医)、東北大(理)、岡山大(医・保健/工2)、電気通信大(情理)、鹿児島大(水産)、山口大(理)、静岡文化芸術大(デザ)、慶應義塾大(経済)など
2020年度
山口大(医・医)、岡山大(歯)、九州大(医・保健/農)、広島大(医・看護)、高知大(医・看護)、ハンガリー国立デブレツェン大(医・医)、宮崎大(農)、 兵庫県立大(理)、立命館大(経済)など

前のページに戻る