勉強に集中して無になる。気持ちがいいし、結果も付いてくる
高校生になって大学受験が一段と近くなり、緊張感やプレッシャーもあります。そんな私の支えの一つが、インターネットで得た全国の勉強仲間。自分より優秀な人たちの模試の結果や使っている問題集を教えてもらうなど、とても刺激を受けています。世界が広がって進路の目標を絞れなくなりましたが、今はあえて限定したくない。勉強に集中して無になりたい。気持ちがいいし、結果も付いてきます。
高等部1年 林 桜子
[備前市立吉永出身]
学業・学校生活ともに他の生徒の模範となると認められた3年生1人に贈られます。
高校生になって大学受験が一段と近くなり、緊張感やプレッシャーもあります。そんな私の支えの一つが、インターネットで得た全国の勉強仲間。自分より優秀な人たちの模試の結果や使っている問題集を教えてもらうなど、とても刺激を受けています。世界が広がって進路の目標を絞れなくなりましたが、今はあえて限定したくない。勉強に集中して無になりたい。気持ちがいいし、結果も付いてきます。
高等部1年 林 桜子
[備前市立吉永出身]
学業・学校生活ともに他の生徒の模範となると認められた1、2年生各クラス1人に贈られます。
1年の時に友達がアワード受賞。うらやましくて、反省しました。自分はこの1年間、もっと頑張れたはずなのに。2年生になって勉強時間を増やし、生活態度も改めました。今回のアワード受賞はその結果なので、とてもうれしいです。自分の目標は岡大医学部に進学して、医師になること。今年はもっと勉強時間を増やし、苦手科目の国語と社会の点数を伸ばしたい。
中学3年 繁田 悠輝
[朝日塾小学校出身]
定期考査などで学年トップの成績を収めた生徒に「東大ノート」を贈呈。栄誉を称えます。
清秀ではみんな仲の良い友達だけどライバル。常にトップを狙って頑張っても、結果が出ないときもあります。苦手な数学を克服したいと考えて、数学が得意な生徒が活動している「数学難問講座」に参加。入ってみたら数学の面白さが分かって、数学が好きになりました。対策を立てて準備をして数学の向き合い方を積極的に習得したい。数学オリンピックの予選突破が目標です。
中学2年 田中 彩水
[朝日塾小学校出身]